
緊急事態宣言も全国的に解除されましたが、皆さん、コロナ太り、大丈夫ですか!?
私は、おかげさま(?)で、5kgも太ってしまいました。
しかも、夏はもう目の前です!
この状況を救ってくれるのは、やっぱり、「ホットヨガ」です!
まだ、スポーツジムは解除対象になっていない地域もありますが、各店舗では、定員を半数にするなどの徹底した感染予防対策を行っているようですし、おうちでヨガのレッスンが受けられるところもあります。
私自身が、初めてホットヨガを体験したのは約半年前です。
ダイエットするたびに、何度もリバウンドしてきたので、「同じ繰り返しをしたくない」という気持ちと、冷え性が治ると聞いていたことから、リバウンドしにくいホットヨガを試してみました。
体験レッスンでは、ほとんどの方がヨガ初心者でしたが、私も含めて、全員が汗だくになっていました。
レッスンが終わって、シャワーを浴びた後の気持ちよさは、今でも覚えています。
もちろん、ダイエットにも成功しましたし、辛かった冷え症も改善して、始める前の悩みが嘘のようになくなりました。
皆さんも、是非、体験レッスンを受けて、悩みなんて吹き飛ばしてください!!

ホットヨガについて、詳しく知りたい方は、以下の内容をご覧ください。
ホットヨガについて知りたいポイントのまとめ
特に、皆さんが知りたいと思っておられるポイントを中心に、調べてみましたので、是非、ご覧ください。
【体験レッスンを受ける前に・・・】
【本格的にレッスンを始める前に・・・】

あなたが抱えている悩みはコレでは?

あなたは、このような悩みをお持ちではないでしょうか?
・水着が着られるような体型になりたい
・オシャレな服が着られる体型になりたい
・体型に自信がないのでダイエットしたい
・基礎代謝
・ホルモンバランスを整えたい
・基礎体温を上げて冷え症を解消したい
・肩こりを改善したい
・むくみを取りたい
・気になる肌荒れを治したい
実は、私も、半年ほど前には、色々な悩みを抱えていて本当に、苦労しました。
年齢とともに、だんだん太ってきて体型が崩れてくるし、そのせいで、むくみや肌荒れがひどくなったり、ホルモンバランスまで崩れてきて、体調最悪って時期がありました。
そんな私の色々な悩みを解消してくれたのがホットヨガでした。
いつもの通勤中、電車を待っている時に、ホットヨガの広告を見て、体験レッスンを受けたのがきっかけでした。
「あの時、ホットヨガの広告を見ていなかったら…」と思うと、怖くなります。
その悩み、放置しているとどうなる!?

ホットヨガを考えている人は、様ざまな悩みを抱えていることが多いと思いますが、その悩みを放置していると、いったい、どうなるでしょうか?
特に、ダイエットを考えている人は、ダイエット専門ジムに通ったりしないかぎり、簡単に痩せられないのは、もう経験済みだと思います。
又、サプリメントだけで痩せることが出来れば、これほど、簡単なことはないと思いますが、現実的には難しいのは、そんな美味しい話を聞かないことから想像できると思います。
ところで、基礎代謝(※)のピークが何歳なのか、ご存知ですか?
※基礎代謝:生きているだけで消費するエネルギー。この値が高いと太りにくい体質、低いと太りやすい体質。
男女の差はあるものの、15~17歳がピークで、その後は、下り坂を転げ落ちるように下がっていきます。
つまり、せっかく「ホットヨガに通ってみようかなぁ?」と思っても、結局、行動に移さずにいると、どうなってしまうのか、簡単に想像できると思います。
ダイエットに限らず、出来る人、結果を出している人は、行動力のある人ですよね!
ホットヨガって、どんな効果があるの?

ホットヨガのCMや広告を見たことがある方は、ご存知だと思いますし、”ホット”ヨガと聞いただけで想像がつくと思いますが、とにかく発汗量が凄いんです!!
私も、初めて、体験レッスンに行ったときには、本当に、驚きましたが、自分でも信じられないような大量の汗が出ました。
スタジオによって、多少、室温の違いがあるのかもしれませんが、私が体験したスタジオでは、なんと、室温は35℃に設定されていましたので、大量の汗が出るわけです。
体験後は、気持ちまでリフレッシュされました。
又、ホットヨガはインナーマッスルを鍛えるので、基礎代謝が上がって、太りにくい体質になっていきます。
一方、意外に知られていない効果としては、以下のようなものもあります。
・基礎体温が上がる
・冷え性が改善される
・ホルモンバランスが整えられる
・肌荒れが治る
・便秘が解消される
・骨盤のゆがみやO脚、X脚が改善される
・ストレスが発散できる
とにかく、心身の健康に最適なホットヨガですので、まずは、一度、体験してみてください!!
ホットヨガで効果が出るにはどれくらいの期間や頻度が必要?

私の場合は、最初の体験(大量の発汗と終わった後の気持ちよさ)が衝撃的でしたので、体験後すぐということになると思いますが、インストラクターの方に聞くと、「最低でも3ヶ月、出来れば1年以上は継続した方が良い」ということでした。
更に、ホットヨガによって期待する効果によって、継続すべき期間が変わってくるようですので、その点について、説明します。
※但し、個人差がありますので、あくまで、目安としてとらえてください。
〇ダイエット
週1~2回のレッスンを2~3ヶ月継続すると、周囲から気付かれるくらいの効果が期待できます。
〇美肌効果
週1~2回のレッスンを1か月継続すると、肌の違いが実感できるようになり、3ヶ月も継続すると、その状態が安定するようになります。
これは、肌のターンオーバー(生まれ変わり)の期間が約1か月といわれていることによります。
〇むくみや冷え性の改善
週1~2回のレッスンを3~6か月継続すると、しっかりと筋肉量が増えてきますので、その頃には、むくみや冷え性の改善が期待できます。
〇気持ちのリフレッシュ
恐らく、初めてレッスンを体験した方の多くが、体験後すぐに、リフレッシュした気分を味わうことができると思います。
今だけ限定のお得なキャンペーン(無料0円で体験)もありますので、体験レッスンから始めてみてはいかがでしょうか!?
あなたにおすすめしたいなホットヨガは?
今、テレビのCMや雑誌、ネットなどで大注目のホットヨガ!
全国展開している「ホットヨガスタジオLAVA」から、溶岩石を使った「溶岩ホットスタジオLaLa Aasha」など、あなたにピッタリのホットヨガスタジオを紹介します。
今だけ限定のお得なキャンペーンもありますので、ご予約は、お早めに!!
【おすすめのホットヨガ体験】


全国に約420店舗を展開しているホットヨガスタジオのLAVA
今年で15周年を迎えた今なら、なんと、無料0円で体験レッスンが受けられる!!
過去にLAVAを利用したことがある方もOK
この機会に、驚きの発汗を体験しましょう


コスパの良さ、通いやすさなど、7部門で1位を獲得しているホットヨガのカルド
銀イオンスチームで潤いながら発汗できる驚きの空間!!
今なら、500円(税込)で手ぶらの体験レッスンが受けられる
ダイエットや冷え性改善したい方におすすめ
【おすすめのスタジオ】
[SORT_TBL]
【本格的にレッスンを始める前に・・・】
ホットヨガで注意する点は何?

良いことずくめのホットヨガですが、全く、注意点すらないのかというと、そうでもありません。
私の経験から、3つの注意点を紹介します。
1.思っていたほどの即効性はない
ホットヨガは、確かに、大量の汗をかくので、「レッスン後には、相当、痩せているのでは?」と、即効性を期待してしまいがちですが、実際には、レッスン後に体重を測っても、驚くほど減少しているということはありませんでした。
しかし、ヨガ自体がインナーマッスルを鍛えるので、基礎代謝が上がって、段々と、太りにくい体質に変わっていきますので、あまり、焦らずに、楽しんでレッスンを続けてください。
2.レッスン後は水分や栄養を吸収しやすくなる
ジムに通っている人によく聞くのは、トレーニングの後に、猛烈にお腹がすくので、食べ過ぎてしまって余計に太ってしまった、という話です。
ホットヨガの場合も、レッスン後は水分や栄養を吸収しやすくなるので、直ぐに食事をすることは控えるように言われました。
ただし、私の場合は、レッスン後に、猛烈にお腹がすいて食べ過ぎてしまったということはありませんでした。
インストラクターの方の話では、リラックス効果が高いので、自然と、過剰な食欲が抑えられるという効果もあるということでした。
3.脱水症状や熱中症
ホットヨガは、本当に、大量の汗が出るので、しっかり、水分を取らないと、脱水症状や熱中症になるリスクがあります。
特に、発汗量の少ない人が油断していると、とても危険です。
しかし、ホットヨガの場合、スタジオにはインストラクターの方がいて、口が酸っぱくなるほど、水分を取るように指導してくれますので安心です。
ホットヨガの効果を高める食事法は?

ホットヨガの効果が高くなるおすすめの食事法を紹介する前に、注意点から紹介します。
【注意点】
1.レッスンの1~2時間前までには食事を済ませること
2.空腹すぎるのもNG
3.消化時間のかかる食べ物はNG
4.アルコールは、もちろんNG
5.レッスン後、1~2時間は食事やアルコールは控える
では、次に、おすすめの食事法を紹介します。
【おすすめの食事法】
1.レッスン前は、消化吸収の良いものを摂取する(ヨーグルト、スムージー、スポーツ系ゼリーなど)
2.何と言っても、必要なのは良質な筋肉を作るためのタンパク質は不可欠
3.タンパク質の吸収を助けてくれるビタミンCを一緒に取ると効果的
4.具体的には、鶏のササミ、大豆、ヨーグルト、ナッツ類がおすすめ
5.時間がない場合は、プロテインという手もあり
ホットヨガをする時のおすすめウェアは?

ホットヨガは、専門のスタジオでレッスンを受けるわけですから、ウェアにも気を使いたいですよね。
お気に入りのウェアでレッスンを受けると、楽しい気持ちになれるでしょうし、継続することを助けてくれます。
しかし、ホットヨガのウェアの選び方には、注意点もありますので、上手な選び方のポイントをご紹介します。
1.伸縮性
何と言っても、”ヨガ”ですから、体を大きく曲げたり伸ばしたりねじったり、又、足を大きく開いたりと、全身を大きく動かすわけですから、伸縮性の高いウェアであることが重要です。
ただし、いくら伸縮性の高いものであって、ホットヨガの場合、大量の汗をかきますので、生地が肌に張り付いてしまうようなものは避けなければなりません。
おすすめの素材は、丈夫なポリウレタン(スパンデックス)素材です。
2.速乾性と通気性
繰り返しになりますが、ホットヨガでかく汗は尋常ではありませんから、速乾性の高いものがおすすめです。
速乾性が高いと、汗でウェアが肌に張り付きにくくなりますので、ベタついた気持ち悪い感触は少なくて済みます。
又、通気性が高いと熱がこもることを防いでくれますので、ムレにくく快適です。
3.透けない素材
意外に忘れてしまうのが、このポイントです。
ホットヨガのレッスンを受けると、まるで、雨に打たれて全身がずぶ濡れになったような汗をかくことがあります。
このような状態になると、ウェアが透けて下着が見えてしまうということもありますので、透けにくい素材を選ぶことも大切です。
私が良く利用しているヨガ専門のウェアを扱っているサイトをご紹介します。


【おすすめのスタジオ】
[SORT_TBL]
最近のコメント